Ecolife情報 > 家庭の対策

買い替え時には、最も省エネ型の冷蔵庫を選びましょう

 冷蔵庫の省エネ技術は進んでおり、10年前に比べて、電気の消費量が半分程度にまで下がっています。同じサイズでも製品によって省エネ性能が異なります。消費電力の大きいものと小さいもので、1.5倍近く違う場合もありますので、購入するときには、星マークのついた「統一省エネラベル」を参考にしてください。★の数が多いほど省エネになります。

 買い替えをするときに、いちばん省エネ型のものを選ぶことができれば、使っている間は何も気にしなくても、楽をしながら省エネができることになります。しかも、電気代が安くなりますので、多少省エネ型機種の値段が高くても、元をとれる場合があります。

 特に古い大型冷蔵庫を使っている方の場合、買い替えによって月の電気代が1000円単位で安くなる事例もあります。

冷蔵庫のサイズ別の消費電力の変化

2016年製冷蔵庫のサイズと省エネ性能
2016年製冷蔵庫のサイズと省エネ性能(統一省エネラベル作成サイトより作成)

 以前は300リットル程度の中型のものより、450リットル以上の大型のほうが消費電力が小さいことが、カタログで示されていましたが、2016年5月から新しいJIS測定方法と、省エネラベルに入れ替わってから表示される数値では、大きさにはそれほど関係ないことが示されています。ただし、大型の冷蔵庫では、より多くの食品や水を冷やすことを前提に電力測定がされているため、同じ生活スタイルであれば、大型の製品のほうが消費電力が小さくなる傾向になります。

冷蔵庫のJIS変更による消費電力の変化
冷蔵庫のJIS変更による消費電力の変化(統一省エネラベル作成サイト、各社カタログより作成)

 2016年5月のラベル変更の前後で、個別の数値をみると、大型の冷蔵庫について、以前の数値とくらべて最大2倍程度の消費電力となっています。特に省エネ性能の高かった(電気代の安かった)機種について、大きな増加となっています。

 効果

【自動計算】
電気の削減(kWh)光熱費の削減(円)二酸化炭素排出量の削減(kg)
1ヶ月の削減3390018
1年の削減40010,800220

 詳しくは「家電省エネ診断」にて診断できます。 http://ksk.tank.jp/?j=76

 費用

 省エネ性能の高い冷蔵庫は、10万〜20万円程度します。普及機種では10万円を切るものが出回っていますので、数万円高くなる可能性があります。その分、高性能になっている面もあります。

300-400L
400-500L
500-600L
2017年8月時点での最高性能機種です

 関連の取り組み

 冷蔵庫以外にも、省エネ性能が高い家電製品はたくさん出回っています。E18 買い替え時に最も省エネ型のエアコンを選ぶや、E15 同じ大きさで、液晶などより消費電力の少ないテレビを購入するなども、参考にしてください。

 また、買い換えた場合には必ず古い冷蔵庫はリサイクルに回してください。もったいないからと使い続け、E10 2台目の冷蔵庫を止めることをしないと、電気の消費が増えて、かえって環境負荷が大きくなってしまいます。

 導入のしかた

 電器屋さんの店頭でのラベルやカタログには、どれが省エネ性能が高いかを示す「統一省エネラベル」が示されています。年間電気代のほか、★の数でどれだけ省エネ性能が高いのかを示しており、★5つが最も省エネになります。

 冷蔵庫では、「年間電気代」「年間電気消費量」が指標となります。この値が小さいほど省エネ性能が高いことになります。

 ちなみに、年間電気代は、家庭で1年間に支払う金額です。冷蔵庫は平均的に10年ほど使いますので、10倍してみると、その冷蔵庫を使うときにトータルで払う電気代がわかります。電気代も含めて、賢く選んでみてください。

 おすすめの家庭

 そろそろ冷蔵庫の買換を考えている家庭におすすめです。

 コメント



  新規   最終更新のRSS