[[Ecolife情報]] > [[家庭の対策]]
#author("2017-09-19T14:00:52+00:00","hinodeya","hinodeya")
&pgid(,Ecolife情報); > &pgid(,家庭の対策);


* 夜間や留守時など使わない時は電気ポットの保温を止めましょう [#v8a90c08]

#ref(保温/p17.jpg,right,around,50%,ポット)

 電気ポットは、長時間保温をしていると、意外とたくさん電気を消費します。使わない外出時や、夜間などは保温を止めるようにしましょう。また、できれば保温をせずに、使うときに沸かすほうが、消費エネルギーは少なくなります。

 どうしてもすぐにお湯を使える状態にしておきたい場合には、ぜひ魔法瓶をおすすめします。電気を消費せずにも、数時間なら熱湯の状態が維持されます。

 なお、保温にかかるエネルギーは、ポットの中のお湯の量が多くても少なくても、ほとんど変わりません。

** 効果 [#xf30a592]
||電気の削減(kWh)|光熱費の削減(円)|二酸化炭素排出量の削減(kg)|
|1ヶ月の削減|7|160|3|
|1年の削減|90|1,900|30|

-保温に30W程度かかるとし、1日8時間の保温を止めた場合です。

||電気の削減(kWh)|光熱費の削減(円)|二酸化炭素排出量の削減(kg)|
|1ヶ月の削減|21|500|8|
|1年の削減|260|5,800|100|

-保温に30W程度かかるとし、保温を完全に止めてしまった場合です。

** 費用 [#n0c145f3]
 夜間止めるだけです。お金はかかりません。もし魔法瓶を使う場合には、そのお金が数千円かかります。

** 関連の取り組み [#a03942c5]
 どうしても電気ポットが必要な場合には、省エネ型の&pgid(,E23 真空断熱の電気ポットに買い替える);を参考にしてください。魔法瓶のように熱を逃げ難くしている構造で、保温をする電気の消費量が大幅に削減されています。

 あと、電気炊飯器についても同じように保温するとエネルギーがかかります。&pgid(,E45 電気炊飯器の保温をせず、電子レンジで温め直す);ことも考えてみてください。

** 導入のしかた [#waee317a]
 夜間止めるだけです。

** おすすめの家庭 [#u47b4848]
 電気ポットを使っている家庭は、ぜひ考えてみてください。

** コメント [#e565c4d6]
#comment

  編集 差分 添付 複製 名前変更   新規   最終更新のRSS