ベランダで太陽光発電ワークショップ(第3期)開催報告

投稿者: | 2014-06-11
146 views

初の春開催となったベランダで太陽光発電ワークショップ(第3期)が終了しました。

第3期は、座学は平日の晩、組立の3回目のみ日曜日の開催でした。
苦労を伴う自作組は、チャージコントローラー、USB給電ユニット以外にも、
LED照明の選択肢が増え、2.5回目を3日間もやることに・・。
自作組の意欲の高さと工作のスピードは過去最高だったように思います。

年齢、性別、職業、出身国・・かなり多様性のある第3期でした。
また、今回、京都民報さんの取材も受け、すてきな記事にしていただきました。
写真提供やコメント等、ご協力ありがとうございました。

記事はこちら。
『太陽光発電WS』について京都民報の取材を受けました。(2014年6月1日に掲載)

今回は、ひのでやエコライフ研究所Impact Hub Kyotoが会場でした。
開催日数が多いと正直大変なのですが、みなさん大変楽しんで帰ってくれるので、
大変やりがいがあります。意欲のある方がいるかぎりは続けて行きたいところ・・。

■太陽光の力を使って書類をスキャン中。明かりももちろん太陽光から。

 

 

▼【第1回】電気のことと太陽光発電の基礎
2014年5月13日(火)19時00分から ひのでやエコライフ研究所 にて

第1回は、やはり電気に関係する基本的なことや太陽光システムのお話からスタート。
今回は、身の回りでよくみかけるACアダプターが何をしているのか、
直流と交流の電気の変換の話題を中心にお話をしてみました。
話があっちにいったりこっちにいったりしましたが、
わかりやすかったとの感想をいただき、ホッとしております。

必須となる消費電力測定機「ワットチェッカー」を使い、
太陽光で動かしたい電化製品の消費電力を調べてきてもらう宿題も出しました。
まずは身近な電化製品のことを知ることが大切です。

■第1回のはじまりはじまり。参加者の多様性が高い!

▼【第2回】省エネも学び太陽光発電をデザインしよう
2014年5月20日(火)19時00分から ひのでやエコライフ研究所 にて

第2回は、使うエネルギーを減らす見直す「省エネ」のお話。
これまで冬の開催だったのですが、春ということもあり、
内容も少しバージョンアップして、冷蔵庫や冷房の話を中心にしてみました。
毎度のことながら時間が足りなくて、またまたコンパクトなお話に・・(汗。
またお時間のあるときに、配布資料をお読み頂ければと思います。

後半は、ワットチェッカーによる測定結果も参考に、ワークシートを使って、
自分の太陽光発電システムをデザインしてもらいました。
「美顔器」など使ったことのない電化製品もあって、興味深かったです・・。
(ちなみに美顔器は、最小の太陽光システムでは難しいという判断になりました)

「省エネ」の知識は、ベランダ太陽光発電の活用幅を広げるのためにも欠かせません。
ぜひぜひ押さえて、実践してもらえたらと思います。

■第2回目はいつも身の回りにある電化製品出しからスタート。

■遅くまで熱心に参加していただきました。

▼【第2.5.1回】自作組チャージコントローラーとUSB給電ユニットの製作
2014年5月31日(土)13時30分から ひのでやエコライフ研究所 にて

チャージコントローラーとUSB給電ユニットの自作を希望した自作組のための2.5回。
過去の最高のペースで完成させる方もいました。
後半から参加した方もいたので、最後はやはり21時過ぎに・・。
今回は特に大きな不具合もなく、回路作成もほぼ1発クリアでした。

■抵抗のカラーコードの説明など。黒茶赤橙黄緑青紫灰白・・。

■チャージコントローラーの製作開始!(窓の外も明るい)

■USB給電ユニット組も遅れて参加。窓の外が暗くなってきました。

■跪座スタイルは視線が近くなって作業がしやすい!?外はもう真っ暗・・。

■チャージコントローラーとUSB給電ユニットの完成!お疲れ様でした。

▼【第2.5.2回】自作組LED照明の製作 その1
2014年6月3日(火)17時30分から Impact Hub Kyoto にて

今回は、LED照明の自作も加わりさあ大変。
会場は、記念すべき第0期初回にお世話になった「Impact Hub Kyoto」を使わせてもらいました。
このLED照明はコンパクトですが、その分部品の密度が高いため、組立の難易度は上がります。
3組のうち1組は、なんと3時間で無事に仕上げて帰りました。すごい!
途中、第0期の自作組が自分チャージコントローラーの修理のため、自作組会場を訪れ
こちらも無事に修理を完了させて「太陽光ライフ復活!」と喜びながら帰宅。
ここが壊れたのでは?と自分で故障箇所を判断して、修理することも大切です。

■第0期生もまざっての作業風景。お互いに教え合って進みます。

■完成したらトイレの照明に活用したいと、見本を使って確認中・・(いいカンジ)。

▼【第2.5.3回】自作組LED照明の製作 その2
2014年6月4日(水)17時30分から Impact Hub Kyoto にて

自作組LED照明の作りの2日目です。残り2組の作業が続きます。
1日目にかなりのところまで進んでいたので、みなさん短時間で仕上げることができました。
何を作ってるのか家族に見せるため、持って帰る方も・・(でもまだ点灯できない!)。

■回路図面をみながら続きをがんばる。

■LED照明完成。無事点灯!

▼【第3回】自分でデザインした太陽光発電を組み立てる
2014年6月8日(日)10時00分から ひのでやエコライフ研究所 にて

自作組の作業も無事に終わり、第3回よいよ太陽光発電システムの組立です。
ケーブルの被服むきや圧着端子の取り付けなど、接続に必須となる作業に慣れてもらい、
自分でデザインした太陽光システムの組立を行いました。
これまで、第3回はお天気があまりよくない日が多く、60Wの白熱電球を使って、
擬似的に充電テストを行っていたのですが、今回は実際の太陽光を使うことができました。
うまくいったときのみなさんの拍手が印象的でした。

■まずは自己紹介「○○Wパネルの▲▲です」と今日の意気込みから。

■容量の近いパネル同士で作業開始。こちらは12Wパネル組。

■50W、80W組コーナー。ケーブルの長さを検討中・・。

■12Wパネルシステム完成。自作のUSB給電ユニットでiPhoneの充電成功!

■こちらも12Wパネルシステム完成。自作LED照明が点灯!

■80Wパネルシステムも完成!後ろの扇風機もしっかり動いてます。

第3期に参加されたみなさま、本当にお疲れ様でした。
トイレ用のLED照明を実現したり、オフィスの携帯充電スポットにしてみたいなど、
いろんな活用方法の話を聞きました。またみなさんと交流できる機会をつくりたいと思っていますので、
いろいろと情報交換をしていけたらと思います。

次回第4期は、2014年7月5日からスタートします。
暑くなりますが、次回も楽しみです。よろしくお願いします。

■参加者による紹介記事
太陽光パネル、AKIKANにセッティングしました。1週間程おいときます。是非携帯充電にご利用してみてくださーい!

■過去の太陽光発電ワークショップの開催報告はこちらをご覧ください。
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第0期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第1期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第2期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(番外編)LED照明を作ろう!開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第3期)開催報告

コメントを残す