エコライフに関する情報

日本のCO2排出量の変化

 「こうしたらエコライフができる」といった情報は、世の中にたくさん出回っています。けれども、意外と間違った情報も出回っています。

 特に家庭の省エネ(温暖化対策)に関して、根拠を示しながら、基礎的な情報を整理していきます。

このサイトの情報・書き込みについて?

作成:(有)ひのでやエコライフ研究所

図:日本のCO2排出量の変化(1990年=100)国立環境研究所温室効果ガスインベントリオフィスのデータをもとに作成

家庭の対策

効果的な省エネ対策

 特に効果の大きい対策を紹介します。

分野別の省エネ対策

季節に合った省エネ対策

省エネクイズ

 クイズ形式でまとめています。また講演などでよく質問されることをよくある質問にまとめています。

環境家計簿・生活チェック

 自分の家庭で取り組みをしてみたい方はぜひどうぞ。自分の生活を調べることで、効果的な対策も見えてきます。

 この情報をベースに、あなたの家庭で何が効果的なのかを診断する「家庭の省エネ診断」とリンクさせていく予定です。

省エネおもしろグッズ

 効果がありそうなものを紹介します。

省エネ要注意品

 省エネをうたっていますが、効果がでない可能性があるもの。特定の家庭に限られるものを紹介します。通信販売でよく見かけるが製造元が記載されていないもの、訪問販売しているものに時々みかけられます。

家庭の省エネで面白い制度

家庭の二酸化炭素排出量

家族人数別の標準値
標準的な家庭からどれだけ二酸化炭素が出ているのかの計算方法です。この数値より少なければ、「エコな生活」と自信を持って言えるでしょう。
常時電気を消費する機器
意外と知られていない、電気を常時使用している機器です。
月別・都道府県別の日本標準に対する比率です。上記の家族人数別の標準値にかけあわせてもらうと、地域別・月別の標準値が算出できます。
家庭による違い
同じ家族人数の家庭でも、エネルギー消費量には大きな差がでてきます。標準の3割未満のエネルギー消費量で生活している人もおります。みながこの生活ができれば、CO2の70%削減ですから地球温暖化問題は解決することになります。
消費量増減速報
検針票の前年同月と比較することで、自分の増減がわかりますが、気温補正も含める場合にはこちらを参考に

 コメント



  新規   最終更新のRSS