「省エネはもう勘弁して」と思う全ての日本人に~省エネ設計シート
家庭の脱炭素を実現するための、「省エネ設計シート」の解説が完成しました。50ページ程度の読み物になっていますので、印刷してご利用いただいても構いません。 ぜひ自分の家庭にあったCO2削減策を見つけてください。 https… 続きを読む »
家庭の脱炭素を実現するための、「省エネ設計シート」の解説が完成しました。50ページ程度の読み物になっていますので、印刷してご利用いただいても構いません。 ぜひ自分の家庭にあったCO2削減策を見つけてください。 https… 続きを読む »
長年取り組んできました「うちエコ診断」ですが、ようやくWEBで診断ができるようになりました。スマホからもアクセス可能です。 入口の診断は、はやければ5分程度の簡易なもので、平均との比較や、おすすめの対策が表示されます。ボ… 続きを読む »
アメリカ各州で実施されているエネルギー効率改善プログラムの中でも、評価の高いマサチューセッツ州のプログラムを一部日本語に翻訳し、日本でどのような展開ができるか模索するサイトを作りました。 https://hinodeya… 続きを読む »
家庭菜園するみたいに、ベランダでちょっと発電してみたい、そんな方向けに、自分用の小さな独立型太陽光発電システムを作るワークショップです。 電気のことを学び、エネルギーの使い方を工夫して減らす「省エネ」のことも学び、最後… 続きを読む »
晋遊社『家電批評』2020年11月号の特集「防災家電セレクション2020」にて、弊社の自転車発電装置もガチテストをしていただきました。非常用電源以外にもい、非常用ライトやラジオ、小型テレビ、バッテリー式の扇風機などいろい… 続きを読む »