コンテンツへスキップ
有限会社ひのでやエコライフ研究所
エコライフしましょ!
  • トップ
  • 自転車発電
    • 自転車発電 紹介動画
    • 手回し発電装置
    • 貸出・レンタル
    • 製作キット
    • 製作代行(完成品)
    • 設置の仕方
    • よくある質問
    • うまく動かない場合
    • イベントの活用事例
    • 自作したい方(外部)
  • エコライフツール
    • エコライフツール集(外部)
    • スマホアプリ
    • 家庭の省エネ診断
    • 環境家計簿
    • 家電省エネ診断
    • 室内空気3DシミュレーションVer2
    • API
    • 電子回路開発
    • ecolife情報(外部)
  • エコ活動支援
    • 環境イベント用ツール
    • 太陽光製作ワークショップ
    • フリーフリーマーケット
    • 自転車発電装置の活用事例
  • 事業所エコ化
    • 事業所診断ソフト(外部)
  • エコドライブ
    • エコドライブ講習会
  • 調査研究
    • 県・月別標準光熱費(外部)
    • 窓断熱の効果診断(外部)
    • 室内空気3Dシミュレーション(外部)
    • 3R・気候変動検定
    • ecolife情報(外部)
  • ひのでやとは
    • 個人情報の取り扱いについて
    • スタッフ紹介
    • スタッフコラム
    • 全ての記事

不正アクセスによる個人情報流出のご報告とお詫び

このたび、弊社が管理するサーバーにおいて、第三者による不正アクセスが確認され、環境家計簿等関連する個人情報が漏洩した可能性があることが判明いたしました。利用者のみなさまに多大なご迷惑とご心配をおかけすることになり、深くお… 続きを読む »

カテゴリー: おしらせ

若者との暮らし シリコンスプーンを使うの段

  若者2人と暮らす生活で、彼らが順応・適応・変化していったことについて書いておこうと思いまして、 1,炊飯器をやめるの段 2,風呂の残り湯を洗濯に使うの段 3,雨水タンクをトイレに使うの段 4,ミツロウラップ… 続きを読む »

カテゴリー: コラム-大関

若者との暮らし ミツロウラップを使うの段

我が家では、食品保存のためのラップを使いません。 一応持ってはいるのですが、ほとんど出番がありません。   2015年の春に、オーストラリアに行ったときに、向こうのエコショップで売られているミツロウラップを初め… 続きを読む »

カテゴリー: コラム-大関

若者との暮らし 雨水をトイレに使うの段

若者2人と暮らす生活で、彼らが順応・適応・変化していったことについて書いておこうと思いまして、 前回は、風呂の残り湯を洗濯に使うようにしてくれていること、初回は、米の炊飯を電気炊飯ジャーから圧力鍋や鍋に代えたことを書きま… 続きを読む »

カテゴリー: コラム-大関

若者との暮らし 風呂の残り湯を洗濯に使うの段

若者2人と暮らす生活で、彼らが順応・適応・変化していったことについて書いておこうと思いまして、 前回は、米の炊飯を電気炊飯ジャーから圧力鍋や鍋に代えたことを書きました。   今回は、風呂の残り湯利用です。 これ… 続きを読む »

カテゴリー: コラム-大関
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

新しい記事

  • 発表会ステージでミニ30活用 みのり保育園様
  • インターネット利用に伴うCO2排出量
  • 大阪・関西万博のCO2排出量
  • 省エネ設計シート~CO2排出ゼロの道~Ver2
  • 室内空気3DシミュレーションVer2

全ての記事

記事カテゴリー

  • お知らせ
  • 自転車発電
  • 太陽光WS
  • コラム-鈴木
  • コラム-山見
  • コラム-大関
  • コラム-花田

ひのでやのサービス

  • 自転車発電
    • 自転車発電 紹介動画
    • 手回し発電装置
    • 貸出・レンタル
    • 製作キット
    • 製作代行(完成品)
    • うまく動かない場合
    • 設置の仕方
    • よくある質問
    • イベント活用事例
    • 自作したい方(外部)
  • エコライフツール
    • エコツール集
    • 한국형 에코 라이프Korea
  • エコ活動支援
  • 調査研究
    • エコライフ情報
  • 事業所エコ化
  • エコドライブ
  • ひのでやとは
    • スタッフコラム
  • 全ての記事

世の中のニュース

  • 袖ケ浦バイオマス発電所の商業運転開始について - 大阪ガス
  • 【帰国研修員からの便り】チリ:ホセ・フステル・フスティニアーノさん(2024年度課題別 ... - JICA
  • 脱炭素を身近なものに~サッカー試合会場にてイベント「FC大阪 “ACT NOW on 0622” supported ...
  • 【茨城新聞】龍ケ崎市、駐車場に太陽光発電設備 脱炭素へ導入 PPAで設置 茨城
  • SCSKとバイウィル、脱炭素化の推進およびGXの加速を目的に資本業務提携を締結
Copyright(C) 1999-2025 有限会社ひのでやエコライフ研究所
ページ先頭に戻る
Iconic One Theme | Powered by Wordpress