暖かく過ごすための試行錯誤:1エアコンの風
京都の冬は底冷えがする寒いところです。もともと断熱ができている家が少ないこともあり、北海道から来た人はほぼ間違いなく、「北海道より寒い」と言います。日本海側ほどではありませんが、日中も曇りがちで気温もあまり上がりません… 続きを読む »
京都の冬は底冷えがする寒いところです。もともと断熱ができている家が少ないこともあり、北海道から来た人はほぼ間違いなく、「北海道より寒い」と言います。日本海側ほどではありませんが、日中も曇りがちで気温もあまり上がりません… 続きを読む »
■窓断熱セミナー トイレの窓から始めよう!~木枠で作る内窓~ → https://www.facebook.com/events/321645368334522/ 内窓(うちまど)って知っていますか? 窓の内側にもう一つ… 続きを読む »
2017年11月19日に開催された環境関連のイベントにて、川越市役所 環境政策課様にご利用いただきました。 環境政策課のご担当のK様のご要望から生まれましたチャリンコ発電所 お話しセット。 発案から1年を経て、試行錯誤の… 続きを読む »
2017年12月10日に、吹田くるくるプラザで開催された、クリスマスイベントで、子どもたちが4台の自転車発電装置をつかって、クリスマスイルミネーションをつけました。 通常の自転車発電では、小学校低学年のこどもは足が届… 続きを読む »
2017年11月23日-26日に開催されました京都大学11月祭にてご利用いただきました。 京都市内在住、通学の大学生は大学生のための「いますぐ始めるエコ生活ガイド」」をご提示いただくと、無料で 自転車発電装置をお借りいた… 続きを読む »