持続可能な世の中に向けて、みんなで工夫しながら楽しい場をつくる。
第8期より推進員として活動している京都府地球温暖化防止活動推進センターよりインタヴューを受け、ニュースレター『うぉーみんぐ』No.56春号に掲載していただきました。 エコライフのことを伝えるときに大切にしているのは、『… 続きを読む »
第8期より推進員として活動している京都府地球温暖化防止活動推進センターよりインタヴューを受け、ニュースレター『うぉーみんぐ』No.56春号に掲載していただきました。 エコライフのことを伝えるときに大切にしているのは、『… 続きを読む »
4月19日(木)に京都の壬生にあるまちなかエコライフ実験所でオフグリッドな暮らしのお話とソーラークッキングワークショップが開催されました。そのご報告です。
オフグリッドな暮らしのお話とソーラークッキングワークショップ 横浜市の住宅街に住まいながら、電気もガスも契約せず自給自足しているサトウチカさんが京都にやってきます。 どんなライフスタイルなのか、どんな風におひさまで料理し… 続きを読む »
今までに作成してきた、エコライフ推進のためのソフトを一覧にして整理しました。パソコンやITといえば、エコライフとは対立するように見られることも多いのですが、世の中がITで発展していく中で、省エネ・エコライフを推進する立… 続きを読む »
栽培場所を選ばないプランターで無農薬・家庭菜園を始めませんか? 環境やパーマカルチャーのお話も交えつつ、ご自宅で継続したお野菜の自給を目指すエコロジカルな菜園教室です。 コンテナ(プランター)での栽培は、土… 続きを読む »